私は今SNS断捨離をしています。
とはいえ今までずっと依存していたので急に辞めるのはタバコのように辛い。
それでも少しずつSNS離れが成功したので感じたメリットとSNS断捨離の方法を紹介します。
もくじ
デメリットを考えてみる
まずSNSのデメリットは時間を奪われることです。しかも受動的に。
芸能人など、その人の情報が欲しくて見ているならまだしも、小学校以来会ってない地元の友達の現状やネイル画像なんて−150ぐらい興味ないです。
だけどそれを見ることに時間を使っているのです。
あとは買ったものなど自慢されてもなんか嫌な気分になりますよね。
アプリを消してSafariから見るようにする
これが効果的でした。
いきなり全部見れなくするのは逆に気になってしまうので、アプリだけ消して、見たいときはネットから見に行きます。
このように見るまでの手順を増やすとだんだん面倒くさくなって見なくなります。
会いたくもない人から連絡がこなくなる
SNSをやっていると、何かとコメントやらメッセージやら来ますよね。
大して関わりのなかった人と飲みに行く羽目になったり無駄な交流が生まれてしまうので、下手にSNSを更新せず相手の記憶からそっと消えましょう。
情報は自分で仕入れるスタンスになる
情報を遮断するとやはり何だか気になることが出てきます。
その都度情報を探すのですが、そこで図書館に行って一冊本を選んで読むことを習慣化すると浅い知識ではなく、しっかりと思考する癖がつきます。
これを積み重ねると物事を色んな角度から自分の視点で思考することが出来るようになります。
逆に今の時代はこの能力が退化しすぎているので、いち早くSNSを辞めてそういう能力を付けておくと大衆より一歩先を行くことが出来ますし、SNSを見るより100倍これからのサバイバルに役立ちます。
いいね!してる場合じゃない
私たちにはそんな時間も余裕もありません。
芸能人の生活なら憧れの気持ちから見て悪い気はしませんが、その辺の人の生活なんて覗きたくもないし興味ないですよね。
だったらみんながそんなの見てる間に本でも読んだ方がよっぽど味のある人間になると思いませんか?
時間は有限です。無駄遣いしてたらもったいない。